税理士による身近な会計コラム
石田昇吾 氏

- 第16回 本店・支店取引に関する経理処理について①
- 第15回 減価償却に関する経理処理について②
- 第14回 減価償却に関する経理処理について①
- 第13回 現金・小口現金に関する経理処理について
- 第12回 自己株式に関する経理処理について
- 第11回 手形に関する経理処理について①
- 第10回 研究開発費に関する経理処理について
- 第09回 仮想通貨に関する経理処理について②
- 第08回 仮想通貨に関する経理処理について①
- 第07回 有価証券に関する経理処理について(売買目的有価証券 編)
- 第06回 資産除去債務に関する経理処理について
- 第05回 生命保険に関する経理処理について(その2)
- 第04回 生命保険に関する経理処理について(その1)
- 第03回 繰延資産についての経理処理
- 第02回 税込経理と税抜経理の処理の注意点~消費税の経理処理について~
- 第01回 確定給付年金と確定拠出年金の会計処理について
クライサー税理士法人 代表 亀戸本店所長 http://www.ishida-tax.net/
明治大学付属明治高等学校、明治大学商学部産業経営学科を卒業。
在学中から税理士を目指し、都内の税理士法人にて、税理士業務全般に従事。
平成23年に石田税務会計事務所を開設。
平成28年より税理士法人化し、名称をクライサー税理士法人へと変更する。
財務面と経営者の視点の両方を兼ね揃えた提案に定評があり、顧問先にじっくりと向き合ったサービスを提供している。
また、仮想通貨に関連する税務業務にいち早く取り組んでおり、独自のサービスも展開している。
(https://www.bitcoin-tax-taisaku.com/)